暑い夏にはおうちで本格アイスコーヒーを! 〜元カフェ店員が伝授!おうちでカンタンにお店のコーヒーが飲める方法〜 【TIROIR:コラム】

カップ, テーブル, コーヒー, 座る が含まれている画像

自動的に生成された説明 

 

今年は例年より気温が高く、油断していると室内でも熱中症にかかってしまいそうなくらい、全国的に暑い夏です。 

暑さによるストレスもお店のような美味しいアイスコーヒーがおうちで作れたら、より優雅な息抜きができそうですよね。せっかくならこだわったドリンクで楽しんでみてはいかがしょうか。 

でも”おうちで本格的なコーヒーなんて大変そうじゃない?揃えるものが多くてハードルが高そう…”と普通なら思ってしまいますよね。 

そんな方々のためにぜひおすすめしたいの「フレンチプレス・コーヒー」です 

フレンチプレスはとてもシンプルな抽出方法で、用意する器具はフレンチプレスのポッド、これひとつのみです。今回は元カフェ店員が現場での経験をもとにレンチプレスで作るアイスコーヒーのより美味しく作るための簡単なひと工夫レシピ紹介したいと思います 

 

1.フレンチプレスの使い方(アイスコーヒー用) 

※分量をアイスコーヒ一人分として計算 

コーヒー豆24g(挽いてあるもの)をフレンチプレスにいれる。 

  1. 沸騰させたお湯100mlを豆全体が浸る程度に入れ、30秒ほど蒸らす 

  1. 残りのお湯100mlを適量入れてから蓋を閉め、4分待つ。 

  1. プランジャーを下までゆっくり押す。 

  1. 100gを張ったコーヒーサーバーなどの大きな容器にすぐ移しまぜる 

 

これで完成です。 

工程がシンプルでかつ用意するものとても少ないのが、フレンチプレスの最大の特徴です。 

注意点としては、2の蒸らしで一度お湯を豆が浸る程度に注ぎ、雑味の原因となるコーヒー豆のガスをしっかりと抜くことです。この工程によりコーヒーの成分を最大限に抽出できるようになるので、より風味が際立ったコーヒーを作ることができます! 

屋内, カップ, テーブル, 座る が含まれている画像

自動的に生成された説明 

 

 

 

2.アイスコーヒーは急冷が命 

テーブルの上の飲み物が入ったグラス

低い精度で自動的に生成された説明 

アイスコーヒーを作る際、氷で一気に冷やすことでコクと香りがしっかりと中に閉じこもりますフレンチプレスで出来上がったコーヒーは時間を置かず、すぐに氷の張った容器に移しかえてよく混ぜましょう。 

 

3.好みに合わせて豆の種類やお湯の温度を変えてみる木製テーブルの上にあるいろんな食べ物

自動的に生成された説明 

コーヒー風味はおおまかに苦味・酸味のふたつに分けられます。

の種類ごとにそれぞれ異なっていて、どの味わいに富んでいるのかはパッケージに表記されています。使う豆を購入する際はその表記を参考にするとわかりやすいまた、注いだ時のお湯の温度によってもどちらの風味に寄るかは異なり、温度が高ければ苦味が、低ければ酸味が強くなります。キリッとしたコクと重厚感が欲しいなら苦味を、爽やかなフルーティさをもとめるなら酸味を重視すると良いですね 

材料だけでなくたったと工夫だけも、味のカスタマイズができるのが、コーヒードリンクならでは面白さです! 

 

4.おすすめレシピ 

暑い夏にぴったりのおすすめドリンクをご紹介します! 

 

アーモンド・ハニーアイスラテ 

1人あたり 

アーモンドミルク 60ml 

アイスコーヒー  60ml 

ハチミツ  お好みの量 

 

甘くてコクのあるアイスドリンクです! 

アーモンドミルクに少し温めて溶かしたハチミツをまぜたあと、氷を先に入れてから作ったアイスコーヒーを氷の上にそっと垂らします。すると、ミルクとコーヒーのにキレイに分かれ、とてもオシャレなカフェラテになります。 

ハチミツの部分を別のシロップにしてバリエーションをだすのも良いですね。 

 

・アイスコーヒー・ソーダ割り 

1人あたり 

炭酸水   40ml 

アイスコーヒー 80ml 

シロップ  15ml 

レモン汁  少々 

 

さっぱりしたい時におすすめ! 

酸味のあるコーヒーを用意するとよりフレッシュな味わいになります 

 

 

コーヒーフロート 

1人あたり 

アイスコーヒー 120ml 

バニラアイス  お好みの量 

 

冷たいコーヒードリンクの王道! 

こちらは苦味のあるコーヒーを選ぶと、コーヒーのコクとバニラアイスの甘さがベストマッチです! 

 

 

今回は、フレンチプレスでカンタンにお店のような美味しいコーヒーをおうちで作れる方法とコツをご紹介しました! 

本校で紹介した方法以外でも、豆の挽き目や焼き加減などでさらに味のバリエーションが広がっていくのがコーヒーの奥深さです。 

味の好みや楽しみ方は人それぞれで正解がないものですから、少しずつ方法を変えてみてお好みのコーヒーの味を探して、ステキな時間をお過ごしください! 


(文:薄井 遼)